@YMC RENTAL SERVER SERVICE お知らせお問い合せ各種申請
YSシリーズ マネージドサーバー カスタムサーバー その他のプラン お問い合せ 各種申請
YSシリーズ
ガイドコンテンツ
トップページ
ログイン方法
個別ユーザー管理
ショップ作成
ユーザー管理
商品管理
注文管理
会員/紹介者管理
メール管理
競売/共同購入
プロモーション
ユーザー管理
FTP
独自ページ入力
独自デザインオプション
プロモーション

>お知らせ管理:ショップのお知らせを作成/修正
> イベントポップアップ管理:イベントポップアップウィンドウを作成
>カテゴリー別イベント登録
>コンテンツ管理
>商品詳細共通イベント:詳細画面に共通で表示されるイベント設定機能
>アンケート管理:ショップでアンケート調査ができます。
>アフィリエイトプログラム
>会員グループ作成/削除
>コンバージョンタグ設置の方法〜Overture・Adwordsの場合〜

お知らせ管理:ショップのお知らせを作成/修正

  1. お知らせ作成/修正/削除・・・
    [作成方法]
     
    1. タイトルと内容を入力します。(タグ入力可能)
    2. 入力ボタンを押します。
    3. "登録されているお知らせ"に入力したお知らせが現われます。

    [修正]
     
    1. "登録されているお知らせ"で"修正"ボタンを押します。
    2. お知らせ新規登録でタイトルと内容を入力します。(タグ入力可能)
    3. 入力ボタンを押します。

    [削除]
     
    1. 削除ボタンを押します。

    トップページに適用された例 (トップページページの 右側下端に見えるようになります。)
    お知らせ 割引情報
    お知らせ画面表示数はショップ作成>基本デザイン設定>トップページ構成の右側画面ディスプレー設定で変更できます。

イベントポップアップ管理:イベントポップアップウィンドウを作成

  1. イベントポップアップウィンドウのデザイン選択(デザイン的な面)・・・
    [デザイン選択方法]
    1. イベントポップアップのデザインフォームを選択する。 選択しなければデフォルトに設定されます。
    2. 変更するボタンを押します。

  2. 新規イベント入力(内容的な面)・・・
    [登録]
    1. 下のような方法によって内容を入力します。
      • イベント締め切り日:入力した締め切り日が過ぎれば、自動でイベントポップアップウィンドウが表示されなくなります。
      • イベントウィンドウ 大きさ:基本は420
      • 400で設定。入力した内容によってザリュロブゲ変更 可能です。
      • イベントウィンドウスクロールバー:スクロールバーの表示可否選択。
      • イベントタイプ:イベントのタイプをフレームで選択適用。
      • ポップアップウィンドウ再表示時間: チェックさせて指定の期間開かないようにできます。
      • タイトル、内容入力: タイトルと内容を入力します。 (タグ適用可能)
      • イメージ:イベントウィンドウには イメージを入力することができます。
        イメージファイル形式はGIF,JPEGだけ可能。
        イメージのファイル名は英文にして、 ファイルは100kバイトを超過することができません。
        イメージを入力しながら左側、右側、上、下の位置を設定することができる、それともないテキストは自動整列されます。
    2. 内容入力と設定が終れば修正ボタンを押します。

    [削除]
     
    下端の削除ボタンを押せばイベントが削除されます。

    [注意事項]
     
    提供されるデザイン使用の時横サイズを変更すればデザインに問題が起こることもあります。

    <例1> 次の図は完成されたイベントポップアップウィンドウです。
    フォトショップで作成した イベントイメージ と 閉じるボタン を入れた例。

    キャプチャ画面

    <例2> 独自デザインで イベントウィンドウを作成した例です。
    1. デザイン選択で "独自デザイン"を選択します。


    2. デザインウィザードで次のようにイメージをアップロードします。
      • イメージを アップロードするフォルダを選択します。
      • "選択"ボタンをクリックして イメージを捜します。
      • "ファイルアップロード"ボタンをクリックしてイメージを アップロードします。
      • "ファイルリスト"にアップロードしたsample.gifファイルが見られます。

      アップロード画面

    3. プロモーション>>イベントポップアップウィンドウ管理に戻ります。
      新規イベント入力欄に内容を入力します。
      • 締め切り日を入力 -イベントウィンドウ大きさ : 420×430で入力
      • イベントウィンドウスクロール:スクロールバーなしを選択
      • イベントウィンドウタイプ:画面タイプで選択
      • ポップアップウィンドウ再表示時間: 今日一日開かない
      • イベント上端 タイトル: "Open記念イベントです。" -内容入力欄に次と 同じHTMLタグを入力する。
      <body topmargin="0" leftmargin="0">
      <table border="0">
      <tr>
      <td><img src="/design/tchange23/images/event.gif"></td>
      </tr>
      <tr>
      <td align="center">[CHECK]<a href=[CLOSE]>閉じる</a></td>
      </tr>
      </table>


      [CHECK] チェックボックス
      [CLOSE] ウィンドウを閉じる<a href=[CLOSE]>[閉じる]</a>

      [注意事項]
       
      イメージのファイル形式はGIFだけ可能、ファイルサイズは100Kバイト以下にしてください。

カテゴリー別イベント登録

  1. 移動イベントバナー管理・・・
    [移動イベントバナーとは?]
     
    移動イベントバナー
    ※ショップの右側でページスクロールに合わせて移動してください。
    ※イベントバナーの位置はピクセル(px)単位で設定できます。


    [右側イベント部分デザイン選択]]
     
    希望するデザインを選択(独自デザインも選択できます)。

    [右側イベント部分デザイン作業]
     
    イベントバナーの位置、移動/固定を設定します。

コンテンツ管理

  1. コンテンツ登録方法・・・

    [登録方法]
     
    1. タイトルと内容を入力します。
    2. イメージの位置を設定してイメージを登録します。
    3. 入力ボタンを押します。


    [注意事項]
     
    1. '登録されたコンテンツ(情報)'で修正ボタンを押します。
    2. '新規コンテンツ(情報) 登録'で内容を修正します。
    3. 入力ボタンを押します。

    [削除]  
    • '登録されたコンテンツ(情報)'で削除ボタンを押します。
      トップページに適用された例 (トップページページの右側下端に表示されます。)
      インフォメーション
      コンテンツの画面表示数はショップ作成>基本デザイン設定>トップページ構成の右側画面ディスプレー設定で変更可能。

商品詳細共通イベント:詳細画面に共通で表示されるイベント設定機能

  1. イベント挿入位置選択・・・
    3個のデザインフォームの中で希望する位置を選択します。

  2. 商品説明にイベント挿入・・・
    イベントのタイプを3個の デザインフォームの中で選択します。
    • イメージ(バナー)タイプ入力:バナーでイベントを制作してアップロードすれば(1)で選択した位置に詳細共通イベントが適用されます。
    • テキストタイプ:テキストの外枠のColorを6タイプの中から 選択して、内容を入力します。
    • 独自デザイン (HTML)タイプ入力

    • 【共通イベントの長所】
      この機能は全ての商品詳細ページに表示することができるため、プロモーション効果を図ることができます。
      例)クレジットカード手数料表示、企画及びイベント表示、配送など購入・決済関連情報。
      * 商品詳細画面の独自デザインをする場合、該当の内容が適用にならなく直接HTMLで入力するようになります。
      ※共通イベントの推奨サイズ
      ・籠に入れるのすぐ下: 260×80
      ・ 商品詳細情報の上: 600×80
      ・ 商品詳細情報の下:サイズフリー

アンケート管理:ショップでアンケート調査ができます。

  1. 新規アンケートの調査入力・・・

    [方法]
     
    1. タイトルと投票する項目を入力します。
    2. 入力ボタンを押します。
    3. 'アンケートリスト'に登録されます。

    [修正]  
    1. 'アンケートリスト'で[Upd]ボタンを押します。
    2. 'アンケート管理>タイトル設定'で"スタート"をチェックします。
      (投票を行わない場合進行中の"終了"にチェックします。)
    3. 修正ボタン押します。

    [削除]  
    1. 'アンケートリスト'で削除 ボタンを押します。
    2. <トップページに 適用された例 (トップページページの右側下端に表示されます。)>
      リサーチ

    [注意事項]
    • 終了になった投票でも修正をすれば新しく始めることができます。
    • 投票タイトルを押して意見を書いた名前を押せば意見削除が可能。
    • 投票は一つだけ行うことができます。
      修正をしてまた始めたり、新しく投票を登録をすれば既存の投票は自動的に終了となります。

アフィリエイトプログラム

  • バナーを通じて入って来た注文の照会が可能。
  • 業社、個人にバナーを取り交わすことでお互いにバナーを通じて利益が出たら利益を配分する事業方式。

会員グループ作成/削除

会員をグループ別で管理して最適化された会員サービスが可能です。

  1. 1段階(会員グループ作成/削除) ・・・
    会員グループ作成/削除
  2. 2段階(会員登録/アップデート) ・・・
    会員登録/アップデート
  3. 3段階(グループ別全員管理) ・・・
    グループ別全員管理
会員をグループで分ける時、会員属性や購入内訳で検索することができます。
ex)グループ別で価格別、ポイント別サービスなどを提供。

Overture/Adwordsコンバージョンタグ設置の方法

Overture・Adwordsの場合のコンバージョンタグ設置の方法は以下の手順になります。


  1. YSシリーズプランマネージャーにログインし、左のツールバーで「アプリケーション」を選択してください

    アプリケーションを選択
  2. 『MakeShopログイン』を選択してください

    『MakeShopログイン』 を選択
  3. 『MakeShop管理画面へログイン』を選択してください

    『MakeShop管理画面へログイン』 を選択
  4. 上メニューバー『プロモーション』を選択してください

    『MakeShop管理画面へログイン』 を選択

  5. 左メニューバー『リスティング広告効果測定』を選択

    『MakeShop管理画面へログイン』 を選択
  6. Overture・Adwordsから発行されているコンバージョンタグを貼り付け「入力」ボタンをクリック
    コンバージョン率を測定するツールを利用するために、Overture や Google Adwords から発行された HTMLコード(コンバージョンタグ)をコピーして、サイトに貼り付ける作業です。 各コンバージョンタグの入手方法については、直接Overture社 または Google社にお問合せください。
    >>Overture ホームページ
    >>Adwords ホームページ

     
    例:Overtureの場合)
    <SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
    <!-- Overture Services Inc. *******
    var cc_tagVersion = "*******";
    var cc_accountID = "*******";
    ・・・

    例:Adwordsの場合)
    <!-- Google Code for *********** Page -->
    <script language="JavaScript" type="text/javascript">
    <!--
    var google_conversion_id = ***********;
      ・・・
      



    『MakeShop管理画面へログイン』 を選択
    コンバージョンタグについて不明な点がある場合は直接Overture・Adwordsまでお問合せください 。
    ・Overture よくある質問・サポート窓口

    ・Adwords よくある質問・サポート窓口




Copyright (c) GMO GlobalSign Holdings K.K. All Rights Reserved.